カゴヤジャパン歴25年。カゴヤのレンタルサーバーがおすすめの理由と評判
※当サイトの記事は、プロモーションを含む場合があります。

カゴヤジャパン レンタルサーバーを使って約25年

私がカゴヤ・ジャパン(kagoya japan)のレンタルサーバーを使いはじめたのは2005年頃ですので、かれこれ利用歴約25年でしょうか。

今までレンタルサーバーを10社以上契約してきましたが、契約したもののスペックや対応に満足できずに契約をやめたレンタルサーバーも多数あります。

また、共用サーバーは夜にアクセスしづらくなるサービスもありますが、私が共用サーバーを使ったときはカゴヤのサーバーの通信は安定していました。

カゴヤジャパンは共用サーバーで十分満足できますが、専用サーバーとしては「ダントツで」おすすめです。

その理由を私なりに書いてみたいと思います。

・公式サイトはこちら
カゴヤのレンタルサーバー

共用・専用サーバーともにサポートが良い カゴヤ・レンタルサーバーのメリット①

カゴヤ・ジャパンは通常のお問い合わせの他に技術サポートの問い合わせ窓口があり、テクニカル的な質問などはこちらの専用窓口に問い合わせることができます。

一般の安いレンタルサーバーの中には「その回答からすると、本当に技術部に問い合わせしたの?」と思えるような、お粗末な返事を受けることがありますが、カゴヤ・ジャパンの場合は、共用・専用サーバーともに直接技術サポートの窓口に問い合わせることができます

また返事もエンジニアの方から直接いただけるので、大変効率的です。

たとえば、夜中にHPの障害などがあった場合、専用窓口からメールで問い合わせることで、問い合わせの約2時間後にご返事をいただいたことなどもあります。

また、カゴヤでは電話で問い合わせることもできます。その際、電話に出ていただける方はアルバイトのお姉さんではなく、サーバー技術に詳しい方ですので技術的な問題を解決したいときには非常に助かります。とくに、何らかの事情で「HPにアクセスできない」など、緊急性を要する場合は非常にありがたいサービスです。

会社の所在地が京都にあるので、京都風の話し言葉で語られることがよくあります。個人的にはそれがかえって身近な感じで気楽に話すことができるように思います。

FTPでアクセスする際にIPアドレスで制限することができる カゴヤ・レンタルサーバーのメリット②

近年、FTPにアクセスできるセキュリティの高さは非常に重要になっています。
第三者が勝手にFTPのアカウントとパスワードを盗んでしまえば、サーバーにアクセスできてしまいます。

そのため、FTPはできるだけ第三者にアクセスされない環境を構築することが求められます。

カゴヤでは、FTPのアクセスに自分のIPアドレスを登録してIPで制限をかけることができます。そのため、FTPを使って勝手に第三者にアップロード、ダウンロードされる可能性は極めて低くなります。

カゴヤのコントロールパネルでFTPの許可IPとして自分のIPアドレスを設定すれば、事実上、それ以外のIPではアップロードできなくなります。

リアルタイムでのセキュリティ対策をしている カゴヤ・レンタルサーバーのメリット③

近頃は減りましたが、以前は世界的にセキュリティーの問題が発表されると、その問題への対策を講じたメールがよく送信されてきました。

そのため、カゴヤではしっかりとセキュリティ対策に取り組んでいることをリアルタイムで実感することができます。

現在はこのようなメールが減ったのですが、対策自体は講じているようです。

kagoyaのセキュリティ対策のメール例

「JPCERT/CC Alert: CGI 等を利用する Web サーバーの脆弱性 (○○ 等) に関する注意喚起」が公表されました。
対応が必要であるため、下記の予定で作業を実施いたします。

※近頃はこのメールは見かけなくなりました。理由はわかりません。

カゴヤ・ジャパンの専用サーバーは多くの機能が提供されていて低価格

カゴヤでは、通常のレンタルサーバーで提供されている基本的な機能であれば、おおかた提供されていると思って良いです。

また、アクティブメール(オンラインメール)まで提供されています。

このような状況でカゴヤ・ジャパンのレンタルサーバーは他社と比較して低価格を実現しています。とくに専用サーバーの価格は安く、低価格で専用サーバーを利用したい方にとっておすすめのサーバーです。

https://などのSSLなども、現在は無料プランを選ぶことができますので、レンタルサーバーとSSLの組み合わせで大幅なコストダウンを期待することができます。

専用サーバーといえばカゴヤと言われますが、実際に使用してみるとカゴヤの良さは実感できる方も多いのではないかと思います。

私は安い共用サーバー、マネージド専用サーバーの両方の契約経験がありますが、どちらも満足しています。※専用だけで十分なので共用のほうは契約をやめました。

多くのレンタルサーバーでカゴヤは一度は契約しておきたいサーバーといえます。

・公式サイトはこちら
カゴヤのレンタルサーバー